2011年09月20日

暫定順位0919



アップ出来るかな?
上位順位表です。
iso-2022-jp''%1B%24B%3CL%3F%3F%1B%28B.JPG
posted by TasarWorld2011 JPN 広報チーム at 06:19| Comment(2) | 日記

改めまして、本戦2日目-R4〜R6





本戦2日目、予報は西〜西北西6〜8m/sでした。

朝からしとしと雨の中で昨日のデスマストをリカバリーするための作業をする、山村池田組。

テーザー公式戦初参加?の女子ヘルムは、井上亀山組の井上奥様。

昨日英語が多発した日本チームですが、
今日は風もmoderate予報ですので、気合いが入ります。
誰よりも早い出艇1番は、佐藤村岸組。

本日の3レースは全てコース2(上サ下上下流し込みフィニッシュ)、
第4レースは245度、第5.6レースは240度設定でスタートしました。

風は3〜7m/s、振れ幅30度がパッチ状に吹いてくる難しい風でした。
最後のレースでは気がつけば50度も右に振れていて、
優勝第一候補のダグラス親子組もだいぶ沈んだ順位をつけたり、
かなり波乱万丈なレースでした。

2日目終了してトップに立ったのは、Paul&Bronwyn Ridgewayです。
今日の3レース全てをトップフィニッシュしたMalcom&Fiona Daviesが2位。
ダグラス親子組は3位となりました。

第5レースで3位に入った山村池田組が7位。
今日のレースを全てシングルで固めた佐藤村岸組が、9位。
34位下村河野組。
38位山本山崎組。
45位渡辺関口組。
47位井上亀山組。

以上が、本日終了時点の日本チームの成績です。

今晩は、WTCがあります。
一般メンバーは真由美さん達とお食事です。

明日も3レースが予定されています。

ご飯食べて早く寝ます。
読み返さずに送信します。
みなさま、応援ありがとうございます!

2745まほろ



2日目の

posted by TasarWorld2011 JPN 広報チーム at 03:08| Comment(6) | 日記

2日目のレポートはちょっと待ってね。

だんだんと、デイリーレポート書くのが大変になってきました。
隊長の渡辺さんが体調不良です。
(冗談ではないよ。)

お願いしますと言われましたが、あまり時間もないので、とりあえず、リンクを貼ります。

ワールド期間中は、ほとんどこちらの様子を呟いています。
(たまに違うのがあっても、ご容赦ください。)

http://twilog.org/dea_Destino

これだと、ハーバーからもリアルタイムで呟けるので。

レポートを楽しみにしてくださっている方もいらっしゃると思うので、取り急ぎ。

2745まほろ
posted by TasarWorld2011 JPN 広報チーム at 01:00| Comment(0) | 日記

2011年09月19日

本戦1日目 - R1〜R3

いよいよ今日からレーススタートです。

初日の今日は、R1〜R3の3レースが実施されました。

陸で感じている風はさほどでも無かったのですが、
海に出てみると、昨日以上の風、
聞くところによると、アベレージで10m/sオーバー、
ガストは15m/sオーバーだったようです。

昨日と同じ西風でしたが、振れ回り、風の強弱の激しい、
非常に艇のコントロールの難しい海面でした。

さて、気になる結果ですが、掲示板に張り出された暫定成績は、
R1〜R3のトータル成績:

1. AUS2848  Robert Douglass / Nicole Douglass,  R1: 3, R2: 1, R3: 1
2. AUS2871  Paul Ridgway / Bronwyn Ridgway, R1: 2, R2: 3, R3: 2
3. AUS2898  Richard Longbottom / Darryl Bentley, R1: 5, R2: 10, R3: 3
4. GBR2642  Pete Ellis / Charlotte Birbeck, R1:7, R2:4, R3:10
5. AUS2789  Michael Quirk / Jeffrey Robinson, R1:15, R2:6, R3:4
18. JPN2736  山村 / 池田, R1: 6, R2: 8, R3: DNF
28. JPN2862  佐藤 / 山岸, R1: BFD, R2: 27, R3: 5
33. JPN2396  山本 / 山崎, R1: 36, R2: 34, R3:33
37. JPN2712  下村 / 河野, R1: BFD, R2: 32, R3: 29
42. JPN2593  亀山 / 井上, R1: 19, R2: DNC, R3: DNC
53. JPN2745  渡辺 / 関口, R1: DNF, R2: DNC, R3: DNF
53. JPN2765  田中(郁) / 田中(紀), R1:DNC, R2: DNC, R3: DNC
53. JPN2808  石川 / 細田, R1:DNC, R2:DNC, R3: DNC

佐藤・村岸艇は、R1スタート前に、ジブリーダのアイが飛んでしまって修理に帰り、
修理後レースには間に合ったけれども、急いで出ようとしてしまい、BlackFlagに
かかってしまったそうです。

山村・池田艇は、ずっと良い位置につけていたのですが、
R3のランニングでデスマストしてしまい、残念ながらこのレースはリタイア。
明日から、ニューマストで心機一転、頑張ってくれそうです。

DSCN0225-m.jpg


2745 わたなべ
posted by TasarWorld2011 JPN 広報チーム at 05:51| Comment(6) | 日記

2011年09月18日

プラクティスレース - 9/17

プラクティスレース。

特派員わたなべは・・・レース前のトラブルのせいでスタートできず。
いきなり英文字となってしまったので、レースの状況など全く分からず・・・
何もレポートできない状態ですので、

お疲れのところ、お願いして、本日、日本チームトップ、3位を獲得した
村岸さんにレポートをお願いしました。

-----村岸さんのレポート-----

予定通りプラクティスレースが15:00にスタート。(出場チームは半分か3分の2くらい)
コース2で風向265°で始まりました。
スタート前が一番風が強く、ブローで10m/sオーバー、12m/sくらいあったかもしれません。
スタート前に強烈なブローが入って、4・5艇沈していました。

スタート時は10m/sくらいで、最終的には7m/sくらいまで風が落ちたレースになりました。
我々のチームはセッティングを強風モードにし、有利エンドの下目からスタートしました。

前半、左のシフトをうまくつかみ優位に展開(ポートでのばす)、上マークまでの真ん中あたりで、マクフィー(スターボ)のギリギリ前を通りました。この時点ではトップ目でしたが、後半さらに左がのび、左に行ったマクフィー含む2艇に抜かれて、上マーク3位で回りました。

サイドマークに行くまでにAUS1艇に抜かれ、下マークを4位で回航。
風が7m/sくらいまで落ちていたので、下マーク回航時にジブリーダを1つ中に入れて2上を走りました。
下マーク回った後に、抜かれた1艇を抜き返し、2上では、2位に近づいていました。
最終的にそのままフィニッシュしプラクティスは3位となりました。

クローズのスピードは悪くないですが、海面は風の強弱があり、うまくブローとシフトを使った展開が必要となります。
陸からの風でブローの足は速く、冷たく重い風です。
強風の場合は、西風が吹くようで、本番に向けて参考になるプラクティスとなりました。

レースは測っていないですが、30分くらいの短いコースでした。(和歌山の方がたぶん長い。)

上位と日本のメンバーの成績は下記です。

1位  2857 Craig Mcpbee / Gillian Berry
2位  2830 Stuart Templeton / Nicole Kidman
3位  2862 佐藤/村岸
4位  2898 Richard Longbottom / Darryl Bentley
5位  2736 山村/池田
14位 2712 下村/河野
21位 2593 亀山/井上
24位 2396 山本/山崎
(フィニッシュ27艇)

15日木曜日に練習した時は3m/sくらいの風でしたが、今日の海は豹変していました。
イギリスの天気なのですが、晴れてたと思ったら突然雨雲が発生し、雨が降ったり、
当分不安定な風が続きそうです。

この風が火曜日まで続きそうで、前半3日間は強風シリーズになりそうです。
明日以降頑張ります。

-----------

プラクティスレースの暫定成績は、、、次の通りです。

DSCN0185.JPGDSCN0186.JPG
posted by TasarWorld2011 JPN 広報チーム at 06:06| Comment(4) | 日記